top of page

上桧木内の紙風船上げ 2024 

紙風船上げの会場の様子です。

​雪の丘の上から景色を確認してみます。

雪で固められた丘の上には、イベント目玉である「一斉上げ」の撮影を狙い三脚で場所取りをしているようです。

秋田内陸縦貫鉄道の「ないりっくん」です。子供たちに後ろから叩かれていました。

紙風船を膨らませて準備しています。集落の方々も観覧者も気持ちがわくわくしてくる光景です。

旧 西木村の上桧木内集落。 小さな小さな集落の大きな大きな冬の祭りの始まりです。

紙風船が、立ち上がりました。

こちらは「ヤマメ」の紙風船。新作だそうです。構想・制作 一年越しの作品だそうです。

明かりが灯されました。いよいよ、打ち上げです。

雪空に向かって「ヤマメ」が昇って行きます。

地元の桧木内小学校の生徒さんたちが 「ヤマメ頑張れ!」と声援。

IMG_0163_edited.jpg

ヤマメも声援に応えるかのように体をひねらせてからまたまっすぐに上昇していきました。

IMG_0168_edited.jpg

ヤマメ 頑張れ!

このあとヤマメは画面したに見える林に墜落し引っかかり、しばらく明かりが灯っていました。

桧木内小学校の生徒さんたちに横たわりながらも挨拶をしているかのようでした。

小さめの紙風船も打ち上がります。

IMG_0319_edited.jpg

ミゾレのなか紙風船は次々に打ち上げられます。

このところ、ミゾレや雨にあたる天候です。気温の高い冬が続いています。

 

次回は、天気に恵まれるといいなぁ。

bottom of page